1995年 イギリスで、テーブルコーディネートに魅せられる。
1998年 イギリスで、フラワーアレンジメント課程履修。
帰国後 国内大手航空会社入社。
結婚後 札幌(真駒内・中の島・円山)で英会話教室講師兼運営。
2008年 食空間コーディネーター3級取得
同年 NPO法人食空間コーディネート協会会員
同年 JTAAディプロマ取得(@赤坂)
2012年 Jr.VegeSommelier取得(@大通り)
同年 食空間コーディネーター2級筆記試験合格。
2014年 BON中級科ディプロマ取得(@高輪)
同年 食空間コーディネーター2級取得。
2016年 准卓育インストラクター取得(@赤坂)
同年 BON研究科ディプロマ取得(@高輪)
2017年 BONデザイン Ⅰ 科ディプロマ取得
同年 4月 テーブル・セ・ラ・セゾン開講
2018年 1月/6月 札幌三越レッスン開講
同年 食空間コーディネーター1級取得。
2019年 1月 札幌三越レッスン開講
同年 2月 TWF@東京ドーム セミナー担当
◇ここに至るまで
東京〜北海道〜イギリスに居住歴あり、立地が良いという理由で知り合いすら居なかった恵庭市に家を建て、札幌市からお引っ越し。
テーブルコーディネートを学びに東京通いを始めたのは、13年前、幼稚園児だった子どもが、高校生になりました。
『テーブルコーディネート』を学ぶことは、あなたの暮らしを素敵に彩り、大切なご家族やご友人の癒しとなり、美しく、文化的で、丁寧なライフスタイルへと導いてくれることでしょう。
学ばなくとも生きるコトに支障はありません。だからこそ、敢えて学びにいらっしゃるのは、そこはかとなく魅力的な方々ばかりです。
その人々にも魅せられて、奥の深い文化を学ばせていただき、現在に至ります。
今後も学び続けていきたいと思っております。
◇メッセージ
2020年開講の初級コースは、実習のない気軽にテーブルコーディネートを楽しんでいただけるサロン形式の全6回のクラスです。
お気に召していただけましたら、いつまでも続けていただけるクラスでもあり、本格的に学びたい方は、中級コースに進級も可能です。
毎回、皆さまとテーブルを囲んで、ティータイムをご一緒します。友達と素敵なお茶会に出掛けるような感覚でお越しください。
テーブルコーディネートは、高級な食器を沢山持っていなくても、楽しめます。
むしろ持っていないからコーディネートが楽しいのかもしれません。
質問がございましたら、お気軽に 。TOPページのお問い合わせフォームより、お問い合わせくださいませ。
こんなに長いページを最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
『テーブルコーディネート』の世界に興味を持ってくださった あなたにお会いするのを心待ちにしております(^-^*)
もう一度、ありがとうございました。
・難しい講義はございません。講師がつくるThemaのあるテーブルを囲んでランチタイムをお楽しみください。
・お持ち物はハンカチのみ、気軽にお越しください。
・レッスンフィー 5,000
・テーブルコーディネートの基本を少人数で和やかに学びます。
・レッスンは11時から12時頃までです。14時までお茶しながらの歓談をお楽しみいただけますが、離席も可能です。
・お持ち物はハンカチのみ、気軽にお越しください。
・コースフィー(全6回)36000
1講目 テーブルコーディネートの基本 |
---|
2講目 テーブルカラーと表現①(シンプル・ロマンチック...)ゆ |
3講目 テーブルリネンと表現②(モダン・クラシック...) |
4講目 素敵に魅せるナプキンワーク |
5講目 ティーパーティー |
---|
6講目 クリスマスパーティー |
リクエストレッスン テーブルコーディネート講座ビギナーズ(修了証発行) |
NPO法人 食空間コーディネート協会(@日本橋)より修了証が発行される初心者講座です。 ティータイム付き |
リクエストレッスン マナー実習@レストラン |
ドレスコード有り |
・初級コースでは、講師のデモンストレーションを見ていただきましたが、中級コースでは、ご自分でテーブルをコーディネートし、作り上げていきます。
基本的にテーブルウエアは、持込みしていただきますが、3日前までに申請いただきますと、サロンから貸出も可能です。
中級カリキュラム |
---|
初級終了と認定された方にご案内しております。 |